クリスマスストーリーに思いを馳せながら、クリスマス礼拝を楽しみに待ち望んできました。 つくし組ではツリーに、たんぽぽ組では壁面に、毎日、毎日、部屋の飾り作りに大忙しの子どもたち。折り紙で作ったコマや星やリボンなど、たくさ
うれしい気持ちをどーぞ🎁🎄 4歳児

クリスマスストーリーに思いを馳せながら、クリスマス礼拝を楽しみに待ち望んできました。 つくし組ではツリーに、たんぽぽ組では壁面に、毎日、毎日、部屋の飾り作りに大忙しの子どもたち。折り紙で作ったコマや星やリボンなど、たくさ
あなたをだいすきな かみさまからのプレゼント イエスさま。 聖書からのおはなし。 めーこも イエスさまのおたんじょうをおいわいに。 イエスさまのおたんじょうを おいわいにきた て
345歳児のアドヴェント週礼拝が行われ聖書の御言葉に耳を傾けました。子どもたちとともにアドヴェントの期間を過ごします。礼拝後には新入園児の入園祝福式も行われました。
2学期に入ってから 👦👧「おいもほりはいつなの??」と運動会の前から楽しみにしていたおいもほり。 いよいよ当日です。 40分かけて無事畑に到着⌚ 腕をまくって・・・ ほるぞ
さぁ、お芋ほりに行くには片道40分ほど歩いていくけれど・・・ ちょっと下見を兼ねて、駅までお散歩。誘惑がいっぱい。 手すりをつかまって、階段をおりよう。 当日。無事に畑に到着。ぐずる子なし。でも、お芋が掘れ
雨が心配されていたおいもほりでしたが、守られて行くことができました! 「さいごのおいもほりだね」子どもたちからもそんな言葉がでました。 「よーしほるぞ!」「でてくるかな?」 時には友だちと協力して・・・ 「とれたー!!」
はじめてのうんどうかいあそび はじめての絵の具 「応援のはた」づくり “ストレッ虫” 体操 自分で選んだ虫に クレヨンでいろをぬりお面を作りました。 おおきいくみさん すごいね。 2年後はわたしたちも?!
今年の5歳児のみどりんぴっく(運動会)は “リレー” を行うことにしました。 勝敗ではなく “つなげること” を大切にしたいと思い 子どもたちにも伝えていきました。 初めは、「やりたくない」と遠くから見ていた子どもたちも